「アルファー・シンドローム」チェック
1 | 飼い主が命令した時、犬は飼い主の目や顔を見ていない! |
2 | 我が家の玄関等で物音がしたり、来客があると夢中で吠える! |
3 | 食事中のとき、食べている物を欲しがる! |
4 | 家の玄関や部屋からの出入りは、犬が先になる! |
5 | 犬が寝ていたら、またいだり避けて通る! |
6 | 飼い主と同じ布団の中やベッドの上で寝かせている! |
7 | 犬の口や首、顔、足やしっぽ触ったりつかんだりすると嫌がる! |
8 | 飼い主が椅子や床に座ると、犬はすぐひざの上に乗ってくる! |
9 | 外出から戻ったとき等、足にしつこくまとわりついたり吠えたり、臭いを嗅いだりする! |
10 | 散歩中、飼い主を引っ張るように前に進んで歩く! |
* あなたの家のリーダーは
「犬」ですか?
「人」ですか?
本来、家族のリーダーが人間であるはずが、愛犬の方がリーダーになってしまう事を 「アルファー・シンドローム」 と言います!
アルファー(α)は 「一番目」 と言う意味で、つまり犬が家族の中の順位付けで 「自分が一番だ!」 という事を意味します。
前記の表で、思い当たる事柄が3つ以上有ったら 「アルファー症候群」の兆候を示し始めている可能性があります!
前記の表の事柄は、犬をアルファーにしてしまう要因となります!
飼い主がリーダーシップを発揮して主導権を握り、犬ではなく、飼い主がアルファーになりましょう!
* この件について、「思い当たる事、困った事!」があったら迷わず「Milky House」へ御相談下さい *
(因みに、現在我が家のマリ助3世は4個から5個、該当する事柄が有り、今後直すように努力していきます!)